loader image

株式会社ヌリマル

地域密着!完全自社施工! 塗装工事専門店のヌリマルです!
皆さん【高圧洗浄ってご存知ですか❓

塗装工事をするときに必ず必要な高圧洗浄。
何で、塗装には高圧洗浄が必要なのか?、高圧洗浄の基礎知識等を、
この記事で簡単に説明していきます!♪

この記事を読んで把握しておくと
塗装工事を依頼する際に少しでも役立てるかと思います!

最後まで読んでいただけると嬉しく思います !


もくじ

1. 高圧洗浄ってなぜ必要?
2. 高圧洗浄のおおまかな流れ
3 .高圧洗浄機にも種類がある
4. トラブルにならない為に高圧洗浄で知っておきたいこと
5. 高圧洗浄で全ての汚れを落とす事は出来ない
6. 信頼出来る業者を見つける為のチェックポイント


高圧洗浄とは、塗装する前に表面についてる塗膜や、
長年積み重なった汚れを高圧洗浄機を使って、キレイに洗い流す工程の事
です。

高圧洗浄はお金がかかる事なので、
「ただ洗い流すだけなら別にやらんでも良いかな…」と考える方もいるかも知れません

しかし、塗装する頃には、お家は長年の太陽光や
雨風による影響により、劣化が進んでる状態
です…。

もし、表面に剥がれかけた塗料の膜や、ホコリ、カビなどが残ったまま塗装してしまうと、
仕上がりも悪くなるだけでなく、塗装がスグに剥がれてしまいます

1回の工事で、塗装を長くキレイな状態を保つためにも高圧洗浄で綺麗にし、
塗料が載りやすいしっかりとした下地作りを行うことが、大切なんです♪


高圧洗浄工事にかける時間は、外壁と屋根を合わせても7〜8時間程度、
その後塗装するために乾燥時間が必要な為、最低でも24時間空ける必要があります。

乾燥時間が 結構長いと思われるかもしれませんが、
水分が少しでも残ったまま塗装しちゃうと、仕上がりが悪くなってしまう為、
乾燥時間はできる限り長め
に設定する事が望ましいです✨

_____________________

〜 高圧洗浄のおおまかな流れ 〜

  • 足場、飛散防止シートを設置する
  • 高圧洗浄機の準備をする
  • 高圧洗浄を施行する
  • しっかりと乾燥させる

屋根の高圧洗浄は 高所作業となるため、事前準備として足場を設置します。

その後、洗浄水や 汚れた水が 周囲に飛び散らないように、
ビニールシートなどの飛散防止シートを建物に張っていきます!

また、工事の騒音により迷惑がかかる可能性がある為、近隣住民への挨拶も必ず事前に行います

高圧洗浄機に使用する水を、専用タンクやバケツに用意し
洗浄機を安定して使える状態にします!

※ 施行に使う水は、基本的に依頼主の水道をお借りする事になります。

高圧洗浄機を使って施行していきます!

塗面の状態や、汚れ具合を確認しながら、
屋根や外壁に過度な負担を与えすぎないように、水圧を調整しながら施行していきます。

高圧洗浄が終わったら、しっかりと乾燥させます。

施行する季節によって変わりますが、乾燥には約24〜48時間かかるケースが多いです!

_____________________

高圧洗浄で使用される 高圧洗浄機には色んな種類があり、それぞれ性能も違います!

高圧洗浄で使用する洗浄機は、主に3種類が使われています。

  • 通常タイプ
  • バイオ洗浄タイプ
  • トルネードタイプ

それぞれ詳しく説明していきます。

直線状もしくは扇状に水を放出するもっとも標準的なタイプです。

標準的といっても、業者が使用する高圧洗浄機は
家庭用とは比べ物にならないほど水圧が強く
ほとんどの汚れはこの通常タイプで落とす事ができます✨

トルネードタイプは、ノズルの先端が回転してる形状になっており、
通常タイプよりもさらに強い勢いの水を噴出します。

特にストレート屋根 (薄いセメント板の屋根)の古い塗膜や
ひどい汚れを除去する時に使用するケースが多いです。

バイオ洗浄タイプは、洗浄前に特殊な薬剤を屋根や外壁の表面に散布して、
水洗いでは落としきれないカビやコケなどの菌類を浮き上がらせてから洗浄する方式です。


高圧洗浄を行う際に、事前に知っておきたい いくつかの注意点などについて紹介します。

足場の設置や高圧洗浄機の使用による騒音、
洗浄水の飛散してしまう恐れもあるなど、
高圧洗浄を行う際には、近隣住民に少なからず迷惑をかけてしまいます…❌

近隣の方とトラブルを避ける為にも、工事前の挨拶は必ず行うようにしましょう!

基本的に近隣への挨拶は業者が行いますが、
依頼主本人が挨拶に来れば より誠意が伝わるので、
なるべく本人も挨拶をする方が望ましいと言えます。

高圧洗浄はそれなりに費用がかかる事なので、
業者の代わりに自分が洗浄してみようと考える方がいるかも知れません。

しかし、自分で屋根の高圧洗浄を行うのは避けた方がいいです!

屋根の高圧洗浄は高所で行うものであり、
ましてや水を使う作業なので転落事故に繋がりやすい
作業です…

高圧洗浄は自分でせず、しっかりと訓練を積んだプロに任せるようにしてください。


高圧洗浄は、全ての汚れを落とせるわけではありません!

頑固なこびりつき汚れや、塗膜が剥がれる際には、
ヘラやブラシなどを使用して手作業で除去していくことになります

また、高圧洗浄機を使いすぎると下地に悪影響を及ぼす可能性もある為、
状況に応じて高圧洗浄機の使用を止める必要があります!

どんな汚れも落とせるようなイメージがある高圧洗浄ですが、
それだけでは落とせない汚れもあり、
場合によっては想定以上に時間がかかってしまう場合もあります…


高圧洗浄など、業者がどのような作業をしているのか確認するのが難しいですよね…

費用も安いものではないからこそ、仕事を依頼するなら信頼出来る業者に任せたい所です‼️

信頼出来る業者を見つけるためのポイントを、下記に紹介しますので参考にしてみて下さい✨

  • 施行前・施工後の写真を撮ってもらえるか
  • 近隣住民への挨拶してるか
  • 乾燥時間は十分にとられるか
  • 見積書に諸経費などの内訳が細かく記載されているか

これらのポイントをネットや電話等で確認して、
しっかりと対応して貰えるようであれば、安心して任せられる業者だと言えるでしょう!


今回は、【高圧洗浄】について紹介してみました!

高圧洗浄は塗装工事の中でも大切な作業となりますので
信頼できる塗装業者さんに依頼するのをオススメします!

気になった方はヌリマルまで!
最後までご視聴していただき、ありがとうございました!


お家の気になる事や、分からない事など、どんな小さなことからでも
相談無料で受け付けていますのでお気軽にご連絡ください!

お見積もり・相談無料となっております!!

私たち ヌリマルは、外壁塗装工事外構工事を中心に 地元大分で活動しています。
その他リフォーム工事や、雨漏り調査 等も 多数施工しています。
お家の悩みや相談などがあれば お気軽にヌリマルまでご連絡下さい。

大分県別府市にある
 📌ヌリマル 塗装工事専門店
 📌ニワマル 外構工事専門店