
地域密着!完全自社施工! 塗装工事専門店のヌリマルです!
皆さん【下地処理】ってご存知ですか❓
塗装には下地処理が必ず行われます!
下地処理によって、塗装の仕上がりや持ちが決まります!!
そこで今回の記事では、下地処理はとっても大切!
について、簡単に説明していきます♪
少しでも皆様のお役立てるかと思います!
最後まで読んでいただけると嬉しく思います !
もくじ
1. 下地処理は塗料の密着を良くする為に行うので重要!
2. 下地処理を行わないと起こる劣化症状
3. 外壁塗装前の下地処理の流れ
「我が家も築10年が過ぎ、改めて我が家を見てみるとひび割れも目立ってきたな…
もしかして、そろそろ塗装工事する時期かな❓」
そんなきっかけで外壁塗装を検討してる方が多くいます!
塗装工事を考えてる人の多くが気になるのは「良い工事になるんかな❓」ですよね…💦
ですが、良い工事がどんな工事なのか。
高級な塗料を使う事❓じっくり時間掛けて塗り込む事❓
良い塗装工事の基準として、一番重要な事のひとつ《下地処理をしっかりしてるのか❓》です!

屋根・外壁の塗装工事でどうして下地処理が重要?
1.下地処理は塗料の密着を良くする為に行うので重要!

塗装工事を始めるにあたって、塗料をそのまま壁に塗ればいいとゆうわけではありません!
必ず、下地処理が必要なんです!
下地処理とは壁面に不着してるホコリやサビ、前回の塗膜から浮き出てきた顔料、
排気ガス汚れ、コケ、藻などを高圧洗浄で洗い落とし、ひび割れなどを補習する事を言います‼️
例えばあなたがヘアセットしようとしています。
ヘアセットをする時にお風呂に入らず、髪を乾かさなければ、素敵なセットは出来ません。
仕上がりのいいセットをする為には髪を洗い、しっかりドライヤーしますよね❓
外壁塗装もそれと同じです。
壁面のヒビを補習し塗装面を平滑にして、汚れを落とさないと塗料がしっかりと密着しないんです。
2.下地処理を行わないと起こる劣化症状
下地補修を行わないで塗装してしまうと、どんな症状が起こるのでしょうか? ↓

施行する職人の知識不足や手抜きによって下地処理が十分に行われてない場合、
上のような初期不良が発生する場合があります💦
いくら綺麗に塗装をしても、基礎となる下地処理が十分でなければ本来の効果は発揮されないんです‼️
3.外壁塗装前の下地処理の流れ

下地処理は家の周りに足場を掛けたあと、
高圧洗浄で汚れを落とし、下塗りを行う前にする補習の事です!!
まとめ
以上、【下地処理】について分かりやすく記事にしてみました。
下地処理とは上塗りとなる塗料が壁面にしっかり付着するように、
下地面の汚れを落とし、劣化部分に処理を施して整えることです!
この下地処理がしっかり出来てないと、品質の高い塗料を使ってもすぐに剥がれ、
本来の塗料の機能が発揮されずに早期に劣化が起きます…❌
下地処理が塗装の仕上がりに寄与する割合は50%〜60%なんです…!!
つまり、塗装工事の質の良さは下地処理で大きく左右されちゃいます。
最後まで見ていただき、ありがとうございました!!
\ 工事に妥協は許さない!地域密着!完全自社施工! /
お家の気になる事や、分からない事など、どんな小さなことからでも
相談無料で受け付けていますのでお気軽にご連絡ください!
お見積もり・相談無料となっております!!
ヌリマルは地元の皆様に寄り添い、工事を通して笑顔の連鎖を巻き起こします!
私たち ヌリマルは、外壁塗装工事、外構工事を中心に 地元大分で活動しています。
その他リフォーム工事や、雨漏り調査 等も 多数施工しています。
お家の悩みや相談などがあれば お気軽にヌリマルまでご連絡下さい。
大分県別府市にある
📌ヌリマル 塗装工事専門店
📌ニワマル 外構工事専門店